染め抜き紋をお直ししました

礼装のお着物に入れる「染め抜き紋」という紋入れ方法があります。
お客様からお預かりしたお着物を検品していると、様々な紋の劣化が見られます。

白地部分が黄色く変色をしていたり、家紋がにじんでいたり、地色が浮き出てきていたりといった状態です。

下の写真は、染め抜き紋を入れる為に地色を白く抜いた部分の抜染処理が甘く、時間の経過と共に地色が浮き出てしまった状態です。

家紋の劣化

白くなければならない家紋が薄っすら青くなっていますね。
紋の周りの色を挿した部分も色が乱れています。

当店では、染め抜き紋を入れる際に、完全に地色が抜けない場合には、胡粉を下地に使用して真っ白に家紋を入れております。
また、地色が真っ白に抜くことができても、時間の経過と共に色が戻る可能性がありますので、そうならないようにしっかりと後処理をしております。
(当店の染め抜き紋加工のレポートはこちら

今回は、お客様に家紋が劣化していることをお伝えして、紋修正をさせて頂きました。

紋修正後

家紋は白く戻り、紋周りの色が乱れていた部分も綺麗に色挿しをいたしました。
比べてみると、見違えたことがわかると思います。

お着物にとって、家紋はとても大事なものです。
もし、紋が汚れているようでしたら、綺麗にお直しされることをお勧め致します。

家紋の入れ替え・入れ直しなど、きものの紋に関するご依頼は「洗いの匠」へ