着物の修整を行う悉皆士によるクリーニング・しみ・汚れ・カビ等きもの再生物語
2012/5/31 着物のしみ抜き, 着物の特殊加工
今回の事例は、お祝着のしみのお直しになります。 しみ抜きで送られてくる祝着のしみは、ほとんどが20年以上前についた古いしみです。 古...
記事を読む
2012/4/27 着物のしみ抜き, 着物の特殊加工
お客様は、お着物についた汚れをご自分で落とそうと手を加えられたそうです。 汚れは落ちずに水じみができ、さらに八掛の色が表の生地に移るという...
2011/9/2 着物の特殊加工
紋加工でお預かりをしたお祝着に、画像のようなしみが目立っていたため、しみのお直しもご提案させていただきました。 お着物が正絹ではな...
2011/7/13 着物の特殊加工
画像のしみは、生地がきつく変色した黄変しみになります。 しみ抜きでは完全にしみを抜くことができず少し残ってしまうため、刺繍柄で...
2011/5/23 着物の特殊加工
お客様よりお預かりしたお着物に、しみ抜きでは修整が困難な汚れがありました。 お着物の柄と同じ雰囲気の柄を描き足し、しみを隠しました。 ...
2011/5/6 着物の特殊加工
簡単に落ちそうな水溶性の汚れにみえるしみも、実は年数のだいぶ経った変色じみになっていて、しみ抜きではほとんど落とすことができませんで...