“派手になった着物を落ち着かせて、着られるようにできないか”
というご相談を多くいただきます。
仕立てた当時は似合っていた地色や柄も、歳を重ねるにつれ派手に感じることがあります。
また、時代によっては派手な色をあえて使ったお着物もあります。
その場合は地色を染め替えたり、柄のトーンを落としたりと、手直しの方法がありますので、お着物を拝見してお直しをご提案しております。
下記の画像は、派手になった黒留袖の柄です。
赤い柄が派手に感じるので、その柄のトーンを落ち着かせることにしました。
加工後、だいぶ印象が落ち着いたと思います。
派手になって着られなくなったお着物も、手を加えれば着れるようになります。
諦めずに、「洗いの匠」へお着物をお送りください。
手直しの方法をご提案させて頂きます。